人を知る

プロフィール

SOCCER COACH

TAKUMI HAMADA浜田 匠

2024年5月 入社

専門学校を卒業後パン屋に就職。小学2年生から始めたサッカーが諦めきれず、4年目に退職し、知人の紹介でスポーツクリエイトの川越水上公園サッカースクールでアルバイトとしてサッカーコーチを始めました。現在はスクール、女子中学生のクラブチームをメインに担当しています。
趣味は読書・映画、アニメ鑑賞・ゲーム・料理・お菓子作り。好きな作家は東野圭吾、一番好きな映画は『LEON』、ディズニーよりジブリ派で一番好きなのは『紅の豚』。最近カスタードクリーム作りにはまっています。

志望動機や入社の決め手

Motivation

20年近く選手としてサッカー・フットサルをプレーしてきましたが、高校サッカー部を引退した頃からサッカーコーチとして生計を立て、サッカーの普及をすることに興味がありました。
私自身は全国大会に出たことも、プロのセレクションも受けたこともありませんが、サッカーがずっと好きで続けてきました。ただボールを蹴ることが好き、みんなとサッカーをすることが好き、そんな子供たちを増やしたいと思い、サッカーコーチを目指しました。実際に川越水上公園サッカースクールでアルバイトとして働く中で、選手ファーストで考えるチームの姿勢や、楽しそうにレッスンを受けに来るたくさんの子供たちの姿を見て、このチームで指導者を続けたいと思いました。

やりがいやチャレンジしたいこと

What I want to challenge

スクールもクラブも、子供たちが点を取って喜んでいる姿や、課された課題に対して「できたよ」と自慢しに来る姿を見ることが一番のやりがいです。
また時々いただくご意見として、私が担当するスクールをきっかけに退会を取りやめる、やる気が復活するといったことも非常にやりがいを感じています。
現在川越水上公園サッカースクールでは、フットサルコートの活性化に力を入れています。大人個サル、子供個サルの他、大人大会や子供大会などに力を入れるとともに、より幅広いお客様を対象にしたイベントを計画していきたいと思います。

1日の流れ

Job description

クラブ(ジュニア)

1~3年生のうちはドリブルを中心に、個人技術にフォーカスして指導しています。また、技術以上に「勝ちたい」「上手くなりたい」という戦う気持ちを育てることが重要だと考えています。

Job description

イベント運営

いろんなスポーツを知ってもらい、体験してもらう『スポッ音』のサッカーコーナーを担当しました。たくさんの子供たちが集まり、ボールを追いかける姿は、改めてサッカーというスポーツの良さを実感できた素晴らしい時間でした。

Job description

やりがい

子供たちと触れ合う時間そのものがやりがいであり、私がこの仕事をする意義だと思っています。保護者や学校の先生とは違うコミュニケーションの取り方、心の距離があり、だからこそサッカーの指導だけでなく、人として良くあろうと日々の仕事をしています。

Job description

レッスン外業務

スクール・クラブシフトの調整。フットサルコートイベントの企画・運営を主に担当しています。クラブの女子中学生のカテゴリーについては、練習試合などスケジュール調整も担当しています。

ENTRY
エントリー

『360°楽しい』スポーツクリエイトは⼀緒に働く仲間を募集しています。