TENNIS COACH
2018年4月 入社
小学2年生の時に近所のテニススクールでテニスを始めました。中学時代に通っていたテニススクールのコーチ達に憧れてテニスコーチを志しました。中高大とテニスを続け、大学時代にテニスコーチのアルバイトをスポーツクリエイトのスクールで始め、テニスコーチを経験し、テニスを通じて老若男女たくさんの方々と触れ合う中で、テニスコーチを続けていきたいと確信しました。スポーツクリエイトの仲間にも惹かれ、2018年大学卒業と同時にスポーツクリエイトに入社しました。
入社後はアルバイトコーチとして勤めていた千葉の八千代スポーツガーデンテニススクールに配属となり、現在はイベント企画運営を担当しながら日々レッスンを行っています。
Motivation
大学生になりアルバイトコーチを経験する中で、必要な技術練習やスキルなどを練習しました。大学4年で就活を行うなかで、変わらずテニスコーチを志していることもあり、当時のマネージャーから「うちでやらないか」とお声がけ頂いた。授業が卒論のみということもあり、自分の中での修行として、1年間自分の担当クラス以外のレッスン代行などを全て受け、レッスンを行いました。その状況で少しでも気持ちが落ちたら、就職後に続けていくのは難しいと思い、就職後の見極めの気持ちで1年間がんばりました。それでも今後テニスコーチとしてやっていきたいと、むしろやる気が高まる結果となり、テニスコーチを志望しました。
スポーツクリエイトへの入社の決め手は、働いているコーチ達の人柄の良さと縁です。
私がアルバイトコーチとして、試合運営のイベントやコーチの研修会、ジュニアキャンプなどに参加した際に、たくさんの社員の方々と接する中で、やさしさの中にも熱意に満ちていて、エネルギー溢れる社員の方々に対して、この人たちと一緒に働いたら楽しそうだなと感じ、それが入社の決め手となりました。
What I want to challenge
テニスコーチのやりがいは、老若男女たくさんの方々とテニスのレッスンを通じて触れ合うことができることだと思います。ジュニアなら本人・兄弟・保護者の方などスクール会員ではない方々とも交流する事ができ、一般スクールでもファミリーで施設に通われている方が多いため、ご家庭での会話にスクールやコーチの話題になるなど、各ご家庭でのコミュケーションのツールとして私たちの存在があることを目指しております。
今後チャレンジしていきたいことは、スクール会員様がもっと施設に訪れたくなるような環境やシステム作りです。レッスン・イベントを中心に、もっとスクールに通うことが生活の一部となり、コーチとテニス仲間がいる施設に行くことが、心の拠り所となれるような地域の施設を目指していきたいです。その輪がさらに多くの方に広がることを願っています。
Job description
「楽しいから続けられた」という自分の経験を基に、テニスを楽しんで、でもスポーツを行う上でのルールや人としての思いやりは大事に伝えて行くことを自分の中で柱としてレッスンを行っています。スクールに来たときは少しでも日ごろの疲れが癒されてほしいとの思いから、参加してくれているジュニアとたくさんコミュニケーションを取ることを意識しています。
Job description
施設が綺麗なことは施設を利用される方々が気持ちよく過ごすことが出来ることはもちろんですが、働くスタッフたちの美意識向上にも繋がると考えております。施設がゴミや物で汚れ慣れていると、それに見慣れてしまうので、スタッフ一人一人が「気づける」ように日々の清掃に努めています。
Job description
テニスはストリングの状態が悪くなっていると、「良いスイングなのに飛びがいまいちだな~」ということはよくあります。またストリングの素材や張る力(テンション)が適正で無いことで身体へのダメージとなる場合がありますので、コーチ達は会員様一人一人に合わせたチューニングでテニスライフをサポートしております。
Job description
イベントの企画運営やその他管理を担当している業務を行います。業務を行う際に大事にしていることは、段取りと準備です。不意に他の業務が手元にやってくることがある中で、優先順位をつけて取り組むことを意識しています。
『360°楽しい』スポーツクリエイトは⼀緒に働く仲間を募集しています。