12/30 にしこくCAP 年末特別大会 結果です。
午前の部 シングルス大会
~12月30日男子シングルス(オープン)~
優勝 : 縣 寛己 選手 (スポーツクリエイトにしこくテニススクール)
準優勝 : 芹川 憂樹 選手(フリー)
12名満員御礼にて開催!
当スクールの縣コーチが優勝!丁寧なテニスで最後まで崩れませんでした。おめでとう!
午後の部 ダブルス大会
~12月30日男子ダブルス(オープン)~
優勝 : 水谷・近藤(裕)ペア (BAIZ)
準優勝 : 小林・近藤(浩)ペア (フリー)
9組にて、太陽が眩しく風も強いなか、みなさん素晴らしい接戦を戦い抜きました。素晴らしいショットを数多く見ることができました。
多くのご参加ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
12月24日 ジュニアゲーム発表会を行いました。
このイベントは、普段子供たちが練習に励んでいる成果を試す場所として、それから頑張っている様子をご両親に見ていただく機会として、1年に2回行っています。
まず午前中はU8の部
8歳以下クラス対象でレッドボールを使います。
レッドボールは普通のボールの空気圧が25%と柔らかく、子供の身長に合わせたバウンドをするので、小さな子供達でもしっかり試合らしくなるのです。
まずはみんなでれんしゅう!
そしてサーブ練習も大事ですね!
みんなで40分くらい練習して、いざ試合スタート!
こんな感じの1/4コートでジュニアコート1面作ってやるんです!
なかなかみんなの必至な表情がさまになってます!
フォアハンドのショートクロスやダウンザライン!
動画で撮って皆さんにも見せたかった!くらいいいプレーがありました\(^o^)/
レッドボールの優勝は桜井君
夏冬連覇素晴らしい!おめでとう
サーブもストロークも安定していて、なにより試合の進め方が完璧!みんなのお手本になるような素晴らしいプレーぶりでした。
最後は皆で記念撮影
みんな!次も頑張ってねー♪
そして午後はオレンジボール・グリーンボールの部(小学校高学年)
こちらはキャンセル待ちの子が出るくらいの盛況ぶり!
来年は定員数を増やしてやるしかない♪
オレンジボールは空気圧が50%で3/4コート
グリーンボールは空気圧が75%でノーマルコート
↓こんな感じです
まずはウォーミングアップ
そして試合前のサーブ練習は大人も子供もとっても大事(^^♪
試合が始まると大会本部長の私は撮影することができず、画像無し・・・
うーん残念><
オレンジボール予選を勝ち抜いた太田くんと安藤さん!
優勝はこれまた夏冬連覇の安藤さん!
はじめて会ったときは年長さんくらいで、レッスンに来た時も不安でベソかいてたのに、今では3年生になり、テニスも上手になったし人間的にも立派に成長しました。ヨカッタヨカッタ いい笑顔ですね(^_-)-☆
グリーンボール予選を勝ち抜いた安藤くんと児島くん
この2人の戦いは凄かったです。当日凄い強風で、ボールは曲がるし非常にやりにくい中、丁寧にミスしないようにラリーをしたり、アグレッシブに打ちにいったり、見ごたえがありました。
しかも7ポイント先取ルールで6-6!緊張のラストポイントで児島君が放ったショットがベースラインにオンザライン(゜o゜) 安藤くんが何とかラケットを振ったものの打ち返せず・・・。児島君の勝利!
優勝はこれまた夏冬連覇の児島くん!
安藤くんが児島くんにメダルをかけています。負けてくやしいとは思いますが、試合が終われば試合をやってくれた相手に感謝をしてお互いを称えることが本来のスポーツマンシップにのっとった素晴らしい姿です。うちのスクールの子たちは自慢の生徒です!指導者としてはたまらなくうれしい瞬間でした。
この画像は私にとって永久保存版(^^♪
ということで今大会は前回大会と同じ優勝者が3人でした。
テニスは番狂わせの少ないスポーツということがここでも証明されました(^^;)
みんな、来年も精一杯頑張って上手くなりましょうヽ(^o^)丿
健康診断を前にしてダイエットが停滞してしまっている福原です。
今日はとても大切なお知らせです。
私(福原)は2/1付で姉妹校である上福岡へ異動することとなりました。
34歳の時、今は無き青山ベルコモンズテニススクールから異動してきて約13年!
当時お店の責任者になるのははじめての経験だったので、右も左もわからない支配人でした。
そこで着任時に誓ったテーマがあります。
にしこくスクールは「皆が笑顔になれる場所」にしよう!ということでした。
13年はとても長く、泣いたり笑ったり怒ったり、色々なことがありました。
システムを変えたり、正直色々大変なこともありました。
そういえば着任した年に、オーナーさんにフェンスを綺麗に作り変えていただいたのをきっかけに、サンスポーツ国分寺テニススクールからスクール名変更し、今の【スポーツクリエイトにしこくテニススクール】と名付けたのも私でした。
色々なスタッフを採用したり、別れたり・・・。つい昨日も、生徒さんも昔の名簿を見返して、懐かしいなぁと物思いにふけってしまいました。
本当に皆様に支えられながら、楽しい時間を過ごさせていただきました。今では本当に我が家のようであります。
テニスを教える立場ではありますが、「テニスってこんなふうに楽しむものよ!」と皆様に教わることのほうが多く、大変勉強になりました。
13年間、皆さまはいかがでしたでしょうか?
笑顔になれましたでしょうか!
表題の画像は、私が尊敬する我がスクールの(鉄人)M山さんの笑顔です\(^o^)/
御年85歳でこの笑顔をいただけた私は本当に幸せでした!!
少しでも皆様のお役に立てたのなら嬉しく思います。
2月からはstudio & tennis ease 上福岡へ着任します。
https://www.sports-create.com/kamifukuoka-tennisschool/
テニスだけでなくヨガのスタジオもございます。ヨガノセンセイニナルワケデハアリマセン(゜o゜)
上福岡でも皆さまが笑顔になれる場所!を目指して頑張っていきたいと思います。
上福岡駅そばの西友の屋上にあるテニスコートです。近くにお寄りの際は是非顔見に来てください。
といってもまだ1月末まではおりますので、にしこくの皆さんのために全力を尽くします!
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
福原マネージャー 異動および 豊島マネージャー着任のお知らせ
いつもスポーツクリエイトにしこくテニススクールをご利用いただき誠に
ありがとうございます。
私(福原)は、2006年4月の着任以来約13年間、
【皆が笑顔になり、テニスのすばらしさを多くの方へ伝えるため!】
をモットーに邁進してまいりましたが、2019年1月末日をもちまして、
studio & tennis ease 上福岡へ異動することになりました。
ご愛顧いただきました皆様には、急なことで誠に申し訳ございません。
また、担当クラスの生徒様には、ご迷惑をおかけいたします。
2月からは、姉妹校2校でコーチをしております、豊島典昭マネージャーが着任
いたします。
豊島典昭 (とよしま のりあき)
テニスコーチ歴:34年
経歴 :柳川高校~東海大学
(テニス界では有名な人たちに揉まれレベルの高いテニスの近くにおりました)
資格 :テニスプロデューサーⅠ
契約メーカー :現在検討中!
趣味 :興味の湧くもの。広く浅く(笑)
特技 :鋭い眼光 (最近は年のせいか性格も目つきも身体も丸くなったなぁ…) ※福原談(笑)
~豊島より挨拶~
2月1日付で“スポーツクリエイトにしこくテニススクール”にお世話になります、豊島典昭です。
テニスに情熱を費やした時間の分だけ、色々な経験を積んできました。
楽しい・嬉しい・苦しい・苦しい(笑)等々、テニスを通じて体験していただきたいと思います。
「テニスは長生きするには他のスポーツに比べ最も効果的」といった報告がなされています。
子供も大人も、いっぱいテニスを味わっていただけるよう、精一杯お手伝いさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
今後ともスポーツクリエイトにしこくテニススクールをよろしくお願いいたします。
2018年12月17日
マネージャー 福原紳将
更新が滞り申し訳ありません。
2018年最後の“月例・にしこくCUP”イベントレポートになります。
~12月2日(日)男子ダブルス(オープン)~
優勝:新谷 紀尚選手(フリー)・永木 宏和選手(フリー)
準優勝:平田 憲作選手(多摩エンジェルス)・惣福 英次選手(多摩エンジェルス)
3位:飛田 健一選手(フリー)・高見 泰世選手(フリー)
~12月16日(日)男子シングルス(オープン)~
優勝:須田 正美選手(にしこくテニススクール)
準優勝:堀江 拓矢選手(聖徳学園高等学校)
毎月たくさんの選手にエントリーをしていただき
ありがとうございました。
2018年12月30日(日)・“にしこく☆CUP 年末特別大会”
2019年“月例 にしこくCUP”
是非ご参加お待ちしております。
皆さまこんにちは!みんなのヒーロー【ベイマックスこと】福原です(‘◇’)ゞ
12/9(日)に、全日本テニス選手権を準優勝した、首藤みなみプロを迎えてイベントを行いました。
あまりに寒かったので最初はプロに少しだけデモンストレーションを見せてもらい
そのあとは皆で球出しボールでウォーミングアップ!
そのあとはプライベートタイムを1人5分!好きなことをやってもらう時間!
サーブを打ってもらいた~い!というMっ気の方が多かったですね(^^;)
みなみプロの動画を少し公開します。
まずはストロークシーン
https://www.youtube.com/watch?v=IrnVYceTfAo&feature=youtu.be
左手がとっても上手♪
私も左手は上手なほうですが、比ではありませんね・・・
しかしプロは軸が動かず、きれいな姿勢ですね!
参加者の方で気づいた方もいらっしゃいましたが、プロはスイングの始まりのスピードがゆっくりで、インパクトのあたりから加速していきます。
https://www.youtube.com/watch?v=IC0RnENdZjk&feature=youtu.be
なので、ゆったり振っているように見えますね\(^o^)/
次はサービスシーン
https://www.youtube.com/watch?v=Zj1d93Vh6ZE&feature=youtu.be
私が「大阪の勝ちっ!」といってみなみプロが「よっしゃー!」と叫んでいますが、レシーブしているM島さんが京都出身で、プロが大阪出身ということで、お互いライバル視していて負けられない戦いだったようです。
結果はプロの完全勝利(´∀`*)ウフフ
みんなプロに歯が立たないそんななか、上級クラスのKばやしさん!(ン?ナマエガワカッチャウッテ?)
https://www.youtube.com/watch?v=RGHHUpErq5Q&feature=youtu.be
なかなか頑張っていますよね(‘ω’)
プロの速い球を返球し、ラリーで打ち勝った!
真ん中外して左にひっかけてプロがミスったとは言いませんよ、Kばやしさん(^^;)
とにかく楽しいひと時でした(^_-)-☆
後半はプロに挑戦ダブルスを行いました!
プロを負かしてこんなシーンや
やられてこんなシーンなど
悔しがるみなみちゃんがいいですね(●^o^●)
楽しい時間もあっという間!!
最後にみなみプロから一言もらい
直筆サインボールももらい
なんと嬉しそうな i さん(゜o゜)
こんなにたくさん真剣に打ってくれるなんて想像もしていなかった!参加して本当に良かった!と言ってくれた i さん。
i さんだけでなくみなさん、わずか数時間でみなみファンになってくれたと思います^^v
これからもみなみプロは頑張りますので、皆さま応援のほどよろしくお願いいたします。
また首藤みなみイベント企画しますので、今回参加できなかった方もぜひ参加してみてください!めっちゃ楽しいですよ♪
当然最後はみなみチャンを居酒屋へ拉致!
終電まで我々も楽しんじゃいましたヽ(^。^)ノ