最近涼しくなってきて、夜ご飯も少し減らして、ちょっとだけ体重が減ってきた福原です。
今日はいいニュース!
当スクールのフロントスタッフの亀石さん。7月末まで月曜日と金曜日の朝に働いていました。
彼女はレッスンも来ていたので、ご存知の方もいるかもしれませんが、無事9月に女の子を出産しました♡
久々の赤ちゃんということで、張り切ってお祝いの品を探してきました!
なかなかかわいいでしょ(^_-)-☆
子供の服探すの好きなんですよねー。小っちゃい靴下とかキャーってなっちゃいます。
久々にGAP行ったらなんと私が着られる大きなパーカーがあって衝動買い(´∀`*)ウフフ
ちなみにフロントのマキちゃんが着ると
でかっ(‘◇’)ゞ
さて、余談はさておき赤ちゃんの話題ね!
名前は【めぐみチャン】 小っちゃくてかわいい(≧▽≦)
でも亀石さんも小さいから伝わらないな(゜o゜)
じゃ私が抱っこした画像がこちら!
ねっ、小っちゃいでしょ(‘ω’) さっき生徒さんにコーチが抱くとセミがとまっているみたい・・・。と言われました(-ω-)
GAPのロゴの大きさと同じくらいでした。
めちゃくちゃかわいかったです。
久々に嬉しいニュースで心がウキウキした、実は子供が大好きな福原でしたヽ(^o^)丿
大阪なおみチャンの素晴らしい活躍で、テニス界が盛り上がって嬉しい福原です。
いま立川で東レパンパシフィックをやっていますが、当スクールフロントスタッフのさくらちゃんがボールパーソンをやっています。
なかなかキマってますよね。全身筋肉痛って言ってましたが(゜o゜)結構きつい仕事なんです。
そういえば彼女が言ってました。
「大阪なおみ選手が一番いい人なんです!タオルを渡すと【thank you!】って言ってくれるんです。他の選手は一切何も言ってくれない。しかもみんなボールをポイッっと捨てるのに対して、大阪選手だけは手でハイと渡してくれるんです。」と
人柄が出ていますねー。なおみちゃん最高です!
プレーは勿論、プレー以外の部分も素晴らしいヽ(^o^)丿
【撮影は東レを観に行ったフロント柴山さん】
昨日は午後からずっと雨・・・。
仕事もすべて終わらせ、夕方とうとう暇人になりました。
「んじゃ、オーシマ君よ!テニスもできないし東レのチケットもないからゴルフ練習行くか!」
「いいっすよ」
ということで、すぐそばのセントラルゴルフへ!
おおしまコーチはゴルフはちょっと練習場でやったことがある程度だというので、空振りを見て馬鹿にしてやろう!という気満々でいざやらせてみたら
https://www.youtube.com/watch?v=ufIPgmLnUoM
意外にもきれいなフォーム!!なかなかやるなっ(゜o゜)
んじゃちょっと見本を!
https://www.youtube.com/watch?v=G7NXqAFJRc8
いいとこ見せようとしてひどいミス!
そしたらオーシマ君、「ああ、わかりましたっ!」
https://www.youtube.com/watch?v=RbRWg07usRA
うっ、うますぎるっ(‘◇’)ゞ
ちょっとやらせたらめっちゃうまくなりそう!こりゃすぐ抜かれてしまうので教えるのやーめたっ!
身体はでっかいのに、人間の器が小さい福原でした(´∀`*)ウフフ
9月16日(日)
更新が遅くなり申し訳ありません。
男子シングルス(オープン)試合結果です。
優勝:縣 寛己選手(にしこくテニススクール)
準優勝:人見 快選手(Kテニススクール)
出場選手の皆様、ありがとうございました。
今朝レッスン中に、前の道路で走行中のトラックが60キロのお米を落としていって、警察を呼んだ福原です。
危ないったらありゃしない!一つ間違えば事故でした(゜o゜)
さてさて金沢日記ラストです。
4日目の最終日。やっとのことで雨がやんでくれました。
今回はレンタカーで母の要望をすべてきくとのことで、行きたいところを指定してもらい、そこへ行きました。
まずは五箇山!ご存知でしょうか?白川郷と並ん合掌造りで有名な世界遺産の村です。
どうです!素敵ですよね♡これ私のiPhoneで撮った画像なのですよ。
まるでタイムスリップしたような昔の雰囲気の小さな集落という感じ。
ここで五平餅を食べたりできる茶屋があって、もちろんたまらなくいい匂いに我慢できるわけもなく、食べてきました。
そしてそのあと白川郷へいきました。あまり変わりませんが五箇山の数十倍の大きさで、しっかり観光地という感じでした。
素晴らしい景観でした。
白川郷は17時で駐車場が閉まってしまい、夜の散策は宿泊しないとできないらしいです。他のサイトからひろった画像を見ると
きれいですねー。
また機会があれば行ってみたいです。
そして最後は高岡の町を見たいということで、富山県高岡市へヽ(^o^)丿
高岡ってどこ?なに?って感じでした。
このへんでした。
高岡市を調べてみました。
高岡市は富山市に次ぐ富山県第2の都市で、県西部(呉西)の中心都市である。加賀藩主前田利長が築いた高岡城の城下町として発展し、高岡城の廃城後は商工業都市として発展した。伝統工芸の高岡銅器に代表される鋳物の生産が盛んで、豊かな水と電力を背景にアルミニウム工業も発達している。【Wikipediaより】
どこの何を見るのかと調べていたら、大仏があるとのこと。ということで行ってみると
まぁまぁの中仏様くらいかな?と思いきや、結構立派な大仏様でした(^^♪
しかし、お腹のすいた私は、もういろいろめぐる元気もなく、そのあと新幹線の時間も迫っていたので、何か食べてから金沢に戻ろうと提案!
大仏様のところで案内人みたいな人に美味しいお寿司屋を聞くと、「えーっとね、すしくいねえっていう回転ずしが美味しいよ!」と・・・
ここへきて回転寿司て・・・。
まわらない寿司がいいなぁと、わがままを言うも、時刻は平日の14:30.。。
やってないか><
仕方なく「すしくいねえ!」へ
これがまさかの大当たり\(^o^)/
めっちゃ美味しかった!
ちと東京にはない感じのお寿司屋さん。
120円から800円くらいのお皿まで色々あり、なかなかの実力でした。
最後はお腹もいっぱいになり、帰りの新幹線はグースカピースカゴーゴーゴーの福原でした。
天気のいい時にまた行ってみたい北陸の旅でした(^^♪
まさかの長雨で、今日は一日テニスができていないにしこくスクールでくすぶっている福原です。
実は杉並区民テニス大会に出るので、練習したかったのになぁ><
その試合の日記のもお楽しみに^^;
さてさて金沢日記第2話
2日目は5時に起きて、またまた大浴場でくつろぎタイム!露天風呂に行くとまだまだ土砂降りの雨・・・。
屋根があるので大丈夫ですが、景色がちょっと残念。まぁしかし朝の露天風呂を満喫♪(さすがにお風呂の画像は取れませんでしたのでサイトから探した画像を)
こんな景色を見たかったですが、まぁ確かにこの浴槽に入ってきました(^o^)/
8時頃、朝ご飯がまた部屋に用意され、満喫しました。寝ぼけてて撮影するのをすっかり忘れてしまって、画像無し・・・。
朝10時にチェックアウトをして、2泊目の金沢に向かいました。
2泊目3泊目のホテルは、金沢の兼六園近くの香林坊というところにある金沢東急ホテル。
約80キロ、1時間半くらいのドライブでしたが、ワイパーが役に立たないくらいの豪雨・・・。・・・。・・・。
なんでこんなに雨男なのだろう;;と嘆きながら、普段であれば素晴らしい景色であろう、のと里山海道という道路を走りました。
結局2日目は、市場を覗く程度で、美味しい店も発見できず何もできず終了。
3日目。大好きな朝食ビュッフェ!!
朝食ビュッフェっておいしくないですか?
スクランブルエッグ・ウインナー・ベーコン最高!しかもその場で焼いてくれるオムレツぅ~~
野菜にご飯に味噌汁に納豆に海苔。シリアルにヨーグルトにフルーツに。
グレープフルーツジュース・リンゴジュース・牛乳・コーヒー
止まりません。
で、調子に乗って食べ過ぎてしまい(‘◇’)ゞお昼にご飯が食べられない事件発生(゜o゜)
3日目は豪雨からシトシト雨に変わったので、とりあえず定番の観光地である尾山神社・ひがし茶屋街・兼六園へ行きました。
尾山神社
そしておみくじは
親孝行したからかなヽ(^o^)丿
そして兼六園
この日は以前テレビでやっていた、大平寿しへ行きたくて予約するも、催しか何かでお休みとのこと・・・。
この日も美味しいものにありつけず・・・。テキトーな寿司屋に入ったら・・・。・・・。・・・。
これ以上はコメントしま千円・・・。
しょーがないからファミリーマートでデザート買って口直し・・・。
なんとか生臭さがとれた状態で就寝 zzz
一週間のご無沙汰でした(玉置宏風)、福原です。エッ、フルスギマスカ?
夏季休暇を取って人生初の北陸へ行ってまいりました。今回は母の喜寿の祝いということで、妻に企画してもらい、私・母・妻の3人での旅行に行ってきました。
いやーしかし今回も雨男の本領を発揮してしまいました。
4日間のうち3日間が雨・・・ しかも豪雨で大雨洪水警報って・・・(-ω-)
まずは一番の楽しみである北陸新幹線!
金沢までは東京から行きは「はくたか号」で3時間20分。帰りは「かがやき号」で2時間34分でした。
何を隠そう、わたし元鉄道ファン!マニアほどではありませんが、模型を買ったり、わざわざ日暮里へ電車を見に行ったりしていました。
日暮里は昔一番いろんな種類の電車が見られることで有名でした。
さてさて、日記に戻ります。
初日は金沢まで新幹線で行って、レンタカーを借り、能登半島の和倉温泉。そうです。和倉温泉と言えば加賀谷旅館!日本一の旅館として名高い日本を代表する旅館へいざ!
印象は、まず豪華!綺麗!日本を感じさせる最高の雰囲気!
とりあえずチェックインまで飲み物やお菓子が食べ放題ときて大喜び♪
紅茶やジュースをガブガブ飲んでいたら、かわいい小柄な和服の女の子が、「お部屋の準備が整いました!」と部屋まで案内してくれました。
案内された部屋は最上階の12階。
七尾西湾が一望できまして(雨でしたが・・・)
床の間に絵が飾られ花が活けてあり、なんとも良い雰囲気♪
何度も言いますが大雨警報の中でして・・・上の画像のように窓に雨が吹き付けるほどでしたが、
旅館の中は大きな売店や、大浴場も充実していて、1日旅館内でくつろげたので、良しとしましたヽ(^o^)丿 ポジティブシンキング
お風呂を満喫した後は、お待ちかねの夕食。懐石料理です!!!
母の喜寿の祝い旅行ということを伝えると、記念写真隊が部屋にやってきてパシャ!っと。
母に許可なく公開してしまいましたが、祝い事なのでまぁいっか\(^o^)/妻の画像は非公開とさせていただきます。(アトガコワスギルノデ)
そして料理ですが、部屋にセッティングされた懐石料理。母が膝が痛いと言ったら、ちゃんと和テイストの椅子と机をセットしていただき、至れり尽くせり!
さてさて料理の様子はこちら
マツタケの土瓶蒸し・牛肉ときのこの鍋などなど、なかなか美味でした(●^o^●)
宿泊は少々お高いですが、素敵な旅館でした。皆さんも是非一度行かれることをお勧めします。
先日ゴルフで75という驚異的なスコアを叩き出し、調子に乗って試合に出たら101という今年ワーストなスコアが出て、なんと本番に弱いのかと泣きそうになった福原です。
ちょっとネタがあまりなくてサボっていましたが、また少し話題が溜まってきました。まめに書くようにします。
そういえばボルグマッケンローの映画に行ってきました。
映画館なんて数年ぶり!前回は何をどこで見たかも忘れたくらい・・・。
有楽町のTOHOシネマに初めて行きました。
なんだか私より小さいゴジラが・・・。
私のほうが迫力あるなこれ・・・。
ミニオンはかわいかったな♪
気になる映画の内容は・・・。面白かったです。冷静沈着なボルグは実は熱い男だったという、想像通りの内容ですが、演技も良かったし、最後2人が話をするところなんかはちょっと感動的でした。
残念ながら公開は終わってしまいましたが(゜o゜)
7月に2日間だけ休暇を取って北海道に行きましたが、あと3日間の夏季休暇をいただき、明日9/8~12まで、母の77歳の記念に、母と妻と3人で金沢に行ってまいります。
なんと私、北陸は一度も行ったことがなく、ちょっと楽しみ♪
美味しいものを食べて、美味しいものを食べて、温泉につかって体を癒して、美味しいものを食べて、美味しいものを食べてきます(●^o^●)
しばしの間、わたしに会えなくて寂しいでしょうが、ご容赦ください(。-_-。)
エッ、サビシクナイ?(‘◇’)ゞ
ウソデモサビシイトイッテ(-ω-)
9/2“にしこくCUP”男子ダブルス(オープン)の結果をアップします。
午前中から降り続く雨が心配でしたが、14:30頃に止み無事開催となりました。
月1のダブルス大会は今月も熱戦でした!
先月はうだるような気温と湿度で出場選手も汗が止まらない状況でしたが、今回は気温も湿度もちょうどよくプレーできたのではないでしょうか。
多分・・・。
優勝:下東 大介選手(ネイチャー)/旭 匡久選手(ネイチャー)
準優勝:佐々木 優斗選手(フリー)/鈴木 祥平選手(フリー)
おめでとうございます。
ご参加いただいた選手の皆様ありがとうございました。
次回のご参加もお待ちしております。