一時期の殺人的酷暑に比べれば、まだ楽と思ってはいますが、それでも猛暑には違いない汗ダクダクの福原です。
しかし食欲はまだまだ旺盛なので安心かな(^_-)-☆
前回の続きを書きます。
伊達カントリーでのラウンドを終え、伊達の町で食事をしようとドライブしました。
伊達市ってこの辺です。
お昼は野菜だったので、お肉を欲していた私に妻のGOサイン!これは焼肉しかないでしょ!ということで、スマホで【伊達 焼肉】で検索し出てきたお店に到着。
こんな感じのお店。なかなかキレイですよね(´∀`*)ウフフ
どんな感じかというと、牛角よりちょっと質も良く種類も多い感じ♪
アラカルトでも食べ放題でもどちらでもできる、素敵なシステム♡
もちろん食べ放題を選びました。3000円の食べ放題を選ぼうとしたその時です。妻が隣のテーブルに運ばれてきたお肉を見て「わたしあれたべたい!」と猛アピール!
それがこの肉(中落カルビ)
確かに美味しかったです♪
すぐ店員さんに、この食べ放題はあの隣のテーブルのお肉は食べられますか?聞くと、「3800円のコースなら注文できます!」と・・・。
800円ならいっか!ということで3800円のコース!!
このメニュー全部食べ放題とは(゜o゜)
驚きを隠せません(‘◇’)ゞ
福原夫婦はお酒を一滴も飲みません・・・ノメマセンガタダシイデス
よって皆さんが想像もつかないほどの量を頼み、普通ならデザートでも頼みますか!という時間帯から「カルビ3人前!チキン3人前!」などとなります(゜o゜)(‘◇’)ゞ(゜o゜)(‘◇’)ゞヽ(^o^)丿
そして出会ってしまいました。めちゃくちゃ美味しい鶏肉!
鳥のせせり肉!首のお肉だそうで、よく動く筋肉なのでしまっていながら脂もあり最高なのです。
またまた横向き画像で申し訳ありませんが
どうです。おいしそうでしょ♡
結局このお肉だけでも、7皿食べました(‘ω’)
更にデザートまで注文(`・ω・´)
そしたらちょっとダンディーな店長さんが「バニラアイスをきらしてしまいまして。他のもので対応させてください」と丁寧な対応!【うーん、素晴らしい】
そしてそして、せせり肉が忘れられなくて、次の日の夜も食べに行って、「昨日はバニラアイスなくてすみません、今日はありますから食べてください!」店長の高橋さんに顔を覚えられていました(●^o^●)
そして高橋さんとせせり肉談議に花を咲かせてみました\(^o^)/
恐らく3800円で15000円くらいは食べたのではないかとおもわれる、お店にとっては疫病神の福原でした。
台風予報のため朝から中止にしましたが、あまり降らずに拍子抜けして、ちょっとレッスンやろうかなと思いなおしたら、ザーザー降ってきてあきらめたところの福原です。
北海道日記part3です。
昨日書いたニセコのプラティーヴォで満腹になった後、13時から伊達カントリーというところでゴルフをしました。
結論から言います。
素晴らしいコースでした。
クラブハウスもきれい、景色最高、コースの整備も完璧、値段も高くない。
ゴルフ好きの方は一度行ってみてほしいです。
ご飯は食べなかったので料理の味はわからないと、コース図がなかったのでセルフプレーの場合はちょっとやりにくさはありました。
で、肝心の成績は・・・。
80を切れるのではないか?と思えるほどショットは良かったのですが、パットのタッチがあわず、スコア以上にフラストレーションの溜まる内容でした。
2日目は動画も撮ったのでのっけちゃいます。先日受けたレッスンの成果が出たようで、ショットはかなりフェアウェイに飛ばすことができました。
https://www.youtube.com/watch?v=gIvm-eo_CRk
この後の反省会は伊達の町にある焼き肉屋へ^^v
そこでまた美味しい出会いが(^_-)-☆
to be continue
昨日今日と若干暑さが和らいで、レッスン中のラリーが集中してできた福原です。あの猛暑ではモウロウとしていたのがよくわかりました。
今日は北海道日記part2を書きます。
初日4時起きだったこともあり、一泊目はぐっすり8時まで熟睡し、宿舎の前にあるお世話になる農場に挨拶を済ませ、妻の要望により、ニセコにあるプラティーヴォというお店に行きました。
http://www.niseko-takahashi.jp/prativo/
ランチをいただきました。日曜日だったのですごく並ぶよ!と言われたので30分前にお店の前へ行ったら、なんと1番!!!
すぐに2番目の人がきて、あっという間に10数組が列を作りました。きっとみんな、どこにどう並んだらいいのかわからなくて、誰がどこに並びだすか、車の中などで様子を見ていたのでしょう(^^♪
このお店は、パスタやお肉など基本のメインディッシュを決めて、あとは野菜を使った料理のビュッフェでした。飲むヨーグルトやフルーツジュースなども大変美味しく、それでたったの1500円。これは人気が出るな!と思いました。
なかでもこのジャガイモのグラタンは絶品!ジャガイモなのにネットリした食感で、めちゃくちゃ美味しかったです。
一応行った証拠写真ヽ(^o^)丿
皆さんも是非機会があれば行ってみてください!!
先週末から4日間、北海道へ涼みに行って、北海道の気温を少々上げてきた福原ですヽ(^o^)丿
画像をいっぱいとってきて載せようと思いましたが、相変わらず横向きになってしまい、掲載できませぬ;;横向きで撮ったやつだけ使えますが・・・。ほぼ無い・・・。
と書きましたが、画像が治りましたので後日訂正!
ひとまず旅路の話に(^^♪
初日、朝の便で千歳空港に到着。
その後すぐに石狩という町へ移動し昼食付ゴルフ!
そのコースはシェイクスピアカントリーという、シェイクスピアを題材にしたコースで、前半はロミオコース・後半はジュリエットコースという感じで、更に各ホールにシェイクスピアに関した名前がついています。
昔、私の好きだったゴルフ漫画にこのコースが出てきました。一度行ってみたかったので、20年越しの夢がかないました。
成績は、前半ロミオコースはもたつくも、後半のジュリエットコースはショットパットともに安定し、37という好スコアで回れました。
その後はゆっくりお風呂に入り、2時間かけて、留寿都村というところにある知り合いのロッジへ向かい、レンタカーを100キロ以上走らせました。
泊ったところはここです。
第2話に続く ^^v
毎日暑くて、さすがにしんどいなぁ~と思っていたら昨日、人に厳しいことを言うぶん弱音を一度も吐いたことのない橋爪コーチが、「もぅ~だめです・・・死にそうです・・・。」と弱音を吐く姿を見て、今年は本当に暑さで参っているんだなぁと実感した福原です。
こまりました。
ブログが・・・。うまく書けません・・・。
正確には、画像や動画がうまく乗せられません。
何度も何度もトライしましたが、画像・・・横に向いてしまいます(゜o゜)
動画・・・映像がスローになったり途切れたり音が遅れたり、全く見れたもんじゃありません。
ゴルフ日記や、私のフォアの動画、ジュニアゲーム大会の様子など、何度も書いて画像や映像を載せようとしましたが、全くうまくいきません。
試しに表題の写真に子供たちの画像を載せてみましたが、やはり横に・・・
そうです。だから1週間もブログがあいてしまいましたのです。。。。。
ちょっと対策考えます(-ω-)/
みなさん、この猛暑、本当にお気を付けください。
レッスンでは休憩をいつもより多くとらさせていただきます。
錦織VSジョコビッチの試合を観るために、色々なことを早く終わらせて、トウモロコシを茹でて、枝豆を茹でて、ビールは飲めないので麦茶を用意して、
完璧な状況でムシャムシャ食べつつ観戦していたら、お腹いっぱいになって眠くなって、3セット目の途中で寝落ちしてしまった福原です(‘◇’)ゞ
なかなかジョコビッチ相手は厳しいですね。良いショットを打てば打つほど倍返しされているようで、活路が見いだせない状態ですね。
もう少しフォアハンドの球が深くなれば、40:60いや50:50になれると思うのですが・・・。あとはアンフォーストエラーの数でしょうか。
言うは易しですが(゜o゜)
更なる進化に向け、頑張ってほしいですね。
今日はグルメ日記。
上記のトウモロコシは国分寺北町の畑の横で無人販売しているものを買いました。枝豆はOKストアで購入した群馬県産!最高に美味しかったです(^^♪
旬のもの!採れたて!最高ですよね。
お店の美味しい料理もいいですが、野菜や魚のとれたてに勝るものはないですね(´∀`*)ウフフ
茹で時間は4分30秒
枝豆も同時間
物によって多少時間を変えますが、大体このくらいの茹で時間が自分の中ではベスト!
皆さんもやってみてくださいヽ(^o^)丿
サボっていたわけではなく、何度となく書いては消し書いては消し・・・イマイチいいネタが書けなかった、ブログスランプ中の福原です。
HEADさんから販売されているテニスセンサーなる物を購入してみました。
詳しくはこちらhttps://www.head.com/ja-JP/sensor/
届いたのはこんな箱
開けてみると
グリップエンドキャップに機械がついている感じでした。カッコイイ
充電して装着してみました。
真ん中が緑に光って最先端の技術って雰囲気ムンムン(゜o゜)
充電したセンサーを認識させてみるとこんな感じ
早速サーブの画面をだしてみる
スイングしてくださいと言われたのでスイングしてみたら反応なし
ボール打たないと反応しないのか!そりゃそうだ!
ってことで、コートで軽くピシッと(`・ω・´)/
こんな感じで数値で出ます。
皆さんも試してみたいですか?
遠慮なく私に申し出てくださいヽ(^o^)丿
春からあれだけ雨が多く、
とうとうグルメ日記にお寿司を紹介する日がきました。
お寿司…
たまに生物ごダメな人はいらっしゃいますが、
最近は、【くら寿司】とか【スシロー】安価な店が増えて、
しかし(すきやばし次郎)とか(久兵衛)とか、
私的には、お寿司屋は入りづらいので、
今日紹介するのは【美登利寿司 鮨松 立川店】
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132901/13029214/
立川駅南口を出て5分ほど歩いたところにあります。
この店は、
まず感じのいい大将が出迎えてくれました。
そしてその連れて行ってくださった方が、これ食べな!
なんとキレイなマグロのトロ!そして何よりもデカい!豪快!
そして勧められたのがシメ鯖の握り!
変わった形でシソの葉やゴマなどが間に入っていて、これがまた(
今まで食べた鯖の中で1番!!!
他もいろいろ美味しいです。こんなのとか
それからこんなのとか
いろいろ美味しいですが、
その連れて行ってくださった方がおっしゃっていました。「
そこまで言わす大将の感じの良さ。素晴らしいですね。うーん、
皆さんも是非一度行ってみてください*\(^o^)/*