最近、TVなどでは『ライザップ』など食事制限や筋トレでカラダを追い込み作り上げるダイエットなどよく目にしますが、こんな記事がありますのでテニス愛好家の方は是非、ご一読ください。
脂肪を燃やすためには有酸素運動が必要です。ショットを打ち合ってダッシュするような本格的なゲームだと” 無酸素運動“になってしまうので、脂肪を燃やす目的としてはあまり効果的ではありません。
もっとも脂肪が燃えやすい「140程度の心拍数」をキープするためには、数十分ゆったりとラリーを繰り返すのが効果的だと言われています。息が切れるようなストイックなテニスではなく、ゆっくりと呼吸できるペースでおこなうのがポイントです。
スポーツクリエイト全社合同企画(テニス・ゴルフ・サッカー)
春のご紹介キャンペーン開催!!!
3月15日~5月15日までの期間中、皆様のご家族・ご友人を是非ご紹介ください。ご紹介下さった方はもちろん、ご入会される方にも美味しいグルメ&スイーツを1品プレゼントさせていただきます。
昨今の『錦織圭選手の活躍』で小中学生の一番好きなスポーツ選手に錦織圭選手が男子は1位、女子は2位との記事が朝日新聞デジタルで掲載されていました。何とも嬉しいことですね~。
以下は記事から抜粋しました。
小学生までは民間クラブでテニスに親しんでいても、テニス部(硬式)のある中学校は全国で約1割しかない。このため中学進学を機にやめてしまい、中学時代の3年間に伸びるチャンスを奪われるケースが多いのだ・・・・以下続きは朝日新聞デジタルで。
小学高学年から中学生にかけての時期は成人後のことを考えると二度と来ない大切な時期なんです。大人になってコーチングの勉強をするたびにつくずく実感します。成人になってからのテクニックやカラダの動かし方の実に85%をこの時期までに形成しちゃうのです・・・。
にしこくテニススクールでも「大人になっても続けられる生涯スポーツ」としてジュニアの指導にあたっていますが、この時期をどうすごしたかで大人になってからのスポーツライフは変わります。
少子化に伴う教職員の人員削減等で中学の部活動では硬式テニスがなかなか普及しないのが現実ですが、東京の杉並区などでは試験的に部活動の指導者を外部委託をはじめた例も出てきています。好きなスポーツが出来る環境が揃うといいですね。
3月13日(日)にスポーツクリエイト姉妹校である「上福岡西友テニススクール」とにしこく校での対抗戦を行いました。
今年で3回目を迎える春の恒例行事となりつつあります。参加者は各校の上級者で上福岡校は6名、にしこく校は8名(うち1人は人数調整のため引野コーチ)で3面使ったダブルスの試合。ノーアドバンテージで行いましたが1セットマッチ(タイブレークあり)での真剣試合です。
上福岡校の皆さんは、週末の練習量と試合経験が豊富で上手な方が多いスクールです。接戦になってもなかなか勝たせてくれない猛者揃い。今回のにしこく校は初参加ながら学生時代からテニスをしていた若手新戦力の加入と引野コーチのサポートで何とか五分五分の試合結果となりました。
少し緊張はしますが、何試合もするうちにどう試合を組み立てればいいか、どこをどうすればいいか、皆さん見えてきて次の課題も発見できたようです。次回開催に向けて更なる練習に励みましょう!
3月15日~5月15日の期間限定でスポクリ全社合同企画
春のご紹介キャンペーンがはじまります!
皆様のご家族、お友達、ご近所さんで”テニスしてみたい!”と
いう方がいらっしゃいましたら是非、ご紹介ください。
ご紹介者・ご入会者の方に『グルメ&スイーツ』をプレゼント致します!
もう春ですね~。にしこく☆にちよる男子シングルスサーキットはナイターでの試合ですが、寒さに震えることもなく気持ちいい汗がかけています。さて、3月大会1st stageが終了しました。
優勝は 吉田さん(フリー) 準優勝は 安村さん(フリー)
3月28日(月)13:00より『テニスの普及』を目的としたカモン!キッズ☆テニスを開催することとなりました。現在、ジュニアスクールに通われているジュニアのご兄弟、お友達!一般テニススクールに通われている方のお子様、ご近所にお住まいの方!テニスが一度してみたい方であればどなたでもご参加いただけます。
今回は幼稚園年中さんから小学4年生のお子様までが対象となります。
にしこくNO1王座決定戦♪
2016年 春のクラブチャンピオンシップが3/21(祝)はじまります!
中上級・上級の方が対象となっております。豪華賞品をご用意してお待ちしておりますっ!